2021-05-24 鹿児島②屋久島 2021年5月 旅行(国内) 鹿児島空港から屋久島へ 桜島、煙が出ている 開聞岳 薩摩富士とも言うそうだ 屋久島に着いた。ここは空港から南に移動した、安房港。 「水明荘」〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房1 お世話になりました 「水明荘」築80年とか。何とも雰囲気のあるたたずまい。 「水明荘」もののけ姫の舞台は屋久島だそうだ。宮崎駿監督とスタッフ皆さんが、屋久島ロケのために水明荘に滞在したとのこと。 「水明荘」食事が美味しい。ぜひ二食付きで泊まってほしい。 「水明荘」トビウオの姿揚げ。サクサク♪ 地元料理 あわほ 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房120−4 こんなご時世なので臨時休業の店も多かったが、営業していた有難いお店。 地元料理あわほ 定食類が大変美味い。しかも大盛! 山岳太郎ショップ 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房410−8 レインウエア・登山用リュック20L・リュックのレインカバーを貸してもらいました。対応が丁寧で安心できるショップです。 武田産業 屋久島お土産店 お手頃品から高級品まで、ぎっしり。〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房650−18 うりずん窯(上ノ町陶芸) 店長さん(作家さん)が楽しい人です。こちらの作品は、島内の各ショップでも扱われていますが、あえて窯元を訪ねるのが楽しい。〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2402−197 道端の謎の花 泊如竹の墓 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房 屋久島ボタニカルリサーチパーク 〒891-4402 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生896−1 屋久島ボタニカルリサーチパーク 蟹がいる 尾之間温泉 〒891-4404 鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間1293 地元の人が集まる温泉。泉質良くレトロで素晴らしかった。 サロン湯の峯。尾之間温泉の真ん前。湯につかった後、一休み。 平内海中温泉 〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内 干潮時の2時間だけ温泉になる、岩場の海岸の温泉。仕切りなく、屋根なく、水着の着用不可。実際に入浴している人がいたので、ちょっとだけ別の角度を撮影。 湯泊温泉 こちらも全く開放的な海辺の温泉。24時間入浴可能。〒891-4407 鹿児島県熊毛郡屋久島町湯泊1714−28 中間ガジュマル 〒891-4408 鹿児島県熊毛郡屋久島町中間86 トローキの滝 海に直接注ぐ珍しい滝 展望台まで下りていけますが、足場が悪いので悪天候時は特に注意を。 竜神の滝 雨の後で水量が増えて迫力 千尋の滝 展望台が二か所あり。左側の一枚岩がすごい。 大川の滝 落差88mの大迫力。滝つぼの至近まで歩いて行けます。水しぶきでびしょ濡れになるのが正しい鑑賞方法のようです。〒891-4409 鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生 CAFE LA PONTO 焼きカレーとコーヒー 大変美味しかったです。大川の滝の近くです。テラス席の眺めが良いです。〒891-4409 鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生2974 屋久島西部林道。道の真ん中でサルが悠然と毛づくろい。 屋久島西部林道。鹿もたくさんいる。 永田いなか浜 ウミガメの産卵地。カメさんの卵が埋まってる辺りは立ち入り禁止。大切にしよう。〒891-4201 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田 屋久島のお供はこちら。オリックスレンタカー 屋久島宮之浦港。こちらは、屋久島~種子島の高速船です。ジェットフォイル。Boeing 929